単品食品とセット食品
単品食品のほか お弁当などのセット食品(組合せ食品)にも対応しています。フードサービス業の皆様にもおすすめのソフトです。
収載している材料データは現在における最新データ 日本食品標準成分表(七訂)とオメガ3脂肪酸 です。また、オリジナルの材料も追加登録可能、エネルギー(熱量)、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量 をはじめ、全栄養素の中から必要な項目を自由に選択して無駄なく栄養計算を行ないます。
<事業者向け>食品表示法に基づく栄養成分表示のためのガイドライン・・消費者庁
食品を構成する材料の比率や、基準量当たりの栄養価算出、食品ごとのメモを出力する機能のほか、食品群別の集計や食品交換表の出力まで、充実の機能で業務を支援します。
ニュートリションライナーはPC単独(スタンドアローン)で動作しますが、保存した食品はインポート、エクスポート機能により Windows 配下のファイルとして入出力ができます。LANなどで接続されたPCに共有のフォルダを作成することで、複数のPCで食品を管理、活用することも可能です。
栄養成分集計の一部の帳票は、クリップボードを通じて EXCEL などにデータを貼り付け、自由に編集することができます。また、食品(料理)データは ニュートリションライナーシリーズ の他のソフトとの間で、インポート、エクスポートを通じて相互利用することができます。
注目の成分オメガ脂肪酸(アラキドン酸(ARA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、イコサペンタエン酸(EPA)を収載。他の栄養素と同様に計算結果を出力できます。
ニュートリションライナー では、栄養成分計算結果の帳票をPDF形式で出力します。各帳票で出力する栄養素は自由に選ぶことができます。本ソフトでは以下の帳票を出力します。
詳細は 帳票サンプル集 でご覧いただくことができます。
●セットメニュー明細表(セット食品(組み合わせ食品)の材料明細、構成比と各栄養価を出力します。)
●食品明細表(単品食品の材料明細、構成比と各栄養価を出力します。)
●食品材料表(単品食品の材料明細、正味量、準備量、構成比とメモを出力します。)
●栄養価一覧表(単品食品の各栄養価を1枚で出力します。)
●食品群別集計表※(単品食品またはセット食品(組み合わせ食品)の食品群ごとの各栄養価を出力します。)
●糖尿病交換表※(セット食品(組み合わせ食品)の食品交換表を出力します。)
●腎臓病交換表※(セット食品(組み合わせ食品)の食品交換表を出力します。)
“※”の帳票はクリップボード機能により、EXCELなどで読み込むことができます。
ソフトウェア名称 | ニュートリションライナー 食品開発編 |
対応OS | Windows7 Windows8.1 Windows10 |
収載データ | 日本食品標準成分表2015年版(七訂) 日本食品標準成分表2015年版(七訂)脂肪酸成分表編 (抜粋) ともに文部科学省 科学技術・学術政策局政策課資源室より引用しています。 |
外部データの読込み | ● ニュートリションライナー 施設給食編(料理を食品に変換) ● ニュートリションライナー 栄養分析編(料理を食品に変換) ● 栄養計算プログラム BASIC-4 for Windows ● 栄養計算ソフト ニュートリションライナー Ver.A ● 施設向け給食管理システム 桔梗(料理のみ当社で変換) ● 給食管理システム りょうかんさん(料理のみ当社で変換) |
ご利用価格 (30日間無料) | このソフトは30日間無料でご利用いただくことができます。30日を経過後も継続してご利用いただく場合は、ご利用ライセンス(当社発行の文字列によるキー)が必要になります。 ● 1PCライセンス 6,500円(税別) ● 3PCライセンスパック 18,000円(税別) 各ライセンスのご利用形態やご注文方法、お支払い方法等については、ソフトの価格とご注文方法について をご確認ください。 |
ニュートリションライナー シリーズには本サイトでご案内の 食品開発編 のほかに、健康管理と食事管理をサポートする 栄養分析編 と、施設や団体などの献立作成と給食管理業務をサポートする 施設給食編 がございます。
体験版ソフトは 無料ダウンロード のページからダウンロードできますが、CDについても無料にてお送りしております。
お申し込みは、以下のお客様情報に必要事項をご入力のうえお手続きください。なお、体験版CDをFAXにてお申し込みいただく場合は、体験版(試用版)CD申込書 を印刷してご利用ください。
ここで入力していただく情報は、お客様への資料提供およびご案内の際にのみ利用させていただきます。詳細は 個人情報保護方針 をご覧ください。
ソフトのご案内・ご利用サポート0120-947-840携帯からは 076-251-8870
メールでのお問い合わせはこちら